<保存版>翻訳会社の正しい選び方~3つのポイントを伝授~
翻訳が必要になった際、最も重視するポイントは「料金」「スピード」「実績」のどれかだと思います。これらはただ単純に「安いから良い」「早いから良い」「大手だから良い」というわけではなく、きちんと選び方を知っておかないと後で後悔する羽目になりますよ。
翻訳会社の選び方、主な3つのポイント
【料金】とことん安い翻訳は、品質軽視
一番安い翻訳といえばネット上にある無料の自動翻訳ですが、使ってみると分かるとおり、ひどい文章が出てくるものです。翻訳サービスではコレよりは当然上のレベルで文章が仕上がってきますが、やはり安いサービスはそれなりの文章、適正価格のサービスは自然な文章に仕上がります。
その理由が、チェックする回数やスタッフの質。値段はもちろんですが、仕上がりレベルに一定以上のものを求めるなら、最低でも翻訳者+ネイティブでダブルチェックする業者を選ぶべきです。
【スピード】早すぎる翻訳はチェック不足、ミスも多い
急ぎで依頼したいときには翻訳の早さも重要ポイント。ですが、翻訳作業が早いということは、それだけチェック項目が省かれている可能性があるということでもあります。納品されたものがあまりに低品質で、修正作業に多くの時間がかかってしまった…というのはよくある失敗パターンです。
自分で手直ししたり、修正を何度も依頼するのを繰り返したりするよりは、「初めから高品質な状態で納品してもらう」のが意外にも一番スピーディー。目先のスピード感に囚われず、作業内容も重視して業者を選びましょう。
【実績】大手でも勿論OKですが依頼する分野次第
大手翻訳会社は、当然ですが実績経験豊富、有名企業との取引も多数抱えているので信頼に値するでしょう。それで会社を決めるのもアリだと思います。ですが、例えば論文の特定分野、技術関連の難しい書籍など、特定の分野においては中小企業のほうが優れている場合もあります。
また、翻訳業界は中小企業・個人でも大手企業や官公庁と契約し、能力を買われている会社が多数あります。会社の規模や案件数よりも、得意分野、対応実績など依頼する文書の特徴から翻訳会社を探しましょう。
その他選ぶべきポイント
【専門性】さまざまな分野への正確な翻訳が可能かどうか
さまざまな分野への正確な翻訳が可能であるかどうかは、翻訳業者を選ぶ上で、重要なポイントです。
翻訳会社はそれぞれに強みを持っています。より良い翻訳会社を選ぶためには、依頼する内容の分野に対して、高い専門性を持つ翻訳会社であるか見極めることが重要です。
さらに、専門性のほかにも、その言語の国の文化や習慣などの背景に合った翻訳をする力や、マーケティングのスキルなどが求められます。そのような観点から、翻訳業者の選び方をお伝えします。
【精度】人間の意図を組んだ文章が必要かどうか
機械翻訳と翻訳業者、どちらも一長一短なので使い分けが大事です。最近では機械翻訳の精度も高まり、翻訳業者が必要ではないと思われるかもしれません。コストや手軽さを考えるのであれば、機械翻訳が優れています。しかし、翻訳の精度で見ると機械翻訳は限界があります。長い文章や専門性の高い文章になればなるほど、細かなニュアンスが伝わらない文章になることも。人間味のある、わかりやすい翻訳を求めるなら翻訳業者を選びましょう。
3つのポイントで見比べる!翻訳会社おすすめ6選
※翻訳料金は最低価格・見積もりスピードは最短時間を記載しています。
ケースクエア
引用元:ケースクエア公式HP
http://www.wayaku-service.com/
官公庁や大学・研究機関などとの取引実績が豊富な実力派の翻訳会社。翻訳言語を英語のみに限定することで、翻訳者の専門性を高め、高品質な文章を安く仕上げてくれます。対応可能文書は医学・論文・特許・科学・金融・一般書類・パンフレット…など、分野を問いません。
料金 | 英→日 | 10円~ |
---|---|---|
日→英 | 10円~ | |
スピード | 見積もり | 1時間~ |
英→日納品 (1,000単語) |
1営業日 | |
日→英納品 (1,000文字) |
1営業日 | |
実績 | 取引先・対応分野 ・取引企業数など |
公的機関や国立大学などの研究機関との取引実績が豊富。 |
品質 | ネイティブチェック | 〇 |
URL | http://www.wayaku-service.com/ |
エディテージ
引用元:エディテージ公式HP
https://www.editage.jp/
英語のみ、論文翻訳を専門に手掛ける翻訳会社。その実力の高さは、多数の大学や研究機関、名だたる教授陣が、英語論文発表のためにエディテージの翻訳・校正を利用しているほど。14年間で15万人の顧客、60万稿以上の論文翻訳、英文校正を手掛けた実績があります。
料金 | 英→日 | 17円~ |
---|---|---|
日→英 | 13.5円~ | |
スピード | 見積もり | 1時間~ |
英→日納品 (1,000単語) |
4営業日 | |
日→英納品 (1,000文字) |
1営業日 | |
品質 | ネイティブチェック | 〇 |
URL | https://www.editage.jp/ |
クロスインデックス
引用元:クロスインデックス公式HP
http://www.crossindex.jp/
約14,000名もの経験豊富な翻訳スタッフが在籍する翻訳会社。141カ国・340言語に対応しており、医療、医薬関連の論文、MBA推薦状、技術論文、Webサイトの多言語化など、さまざまな分野の翻訳ができます。企業の海外進出のために現地調査やコンサルティングも行なってくれるのが、クロスインデックスの魅力です。
料金 | 英→日 | 20円~ |
---|---|---|
日→英 | 11.25円~ | |
スピード | 見積もり | 1時間~ |
英→日納品 (1,000単語) |
4営業日 | |
日→英納品 (1,000文字) |
2営業日 | |
実績 | 取引先・対応分野 ・取引企業数など |
医療、医薬関連の論文、MBA推薦状、技術論文、Webサイトの多言語化など、さまざまな案件を翻訳。 |
品質 | ネイティブチェック | 〇 |
URL | http://www.crossindex.jp/ |
サンフレア
引用元:サンフレア公式HP
http://www.sunflare.com/
1971年創業の老舗翻訳会社。ただ翻訳をするだけでなく、対象とする国の文化に配慮した色・フォント・レイアウトなども吟味してくれ、「伝わる」文書に仕上げてくれます。ISO9001、27001も取得しており、品質マネジメントや情報セキュリティへの対策も安心です。
料金 | 英→日 | 記載なし |
---|---|---|
日→英 | 記載なし | |
スピード | 見積もり | 記載なし |
英→日納品 (1,000単語) |
3時間 | |
日→英納品 (1,000文字) |
3時間 | |
実績 | 取引先・対応分野 ・取引企業数など |
取り扱い案件数36,048件、取引企業数1,516社の取引実績。 |
品質 | ネイティブチェック | 〇 |
URL | http://www.sunflare.com/ |
ロゼッタ
引用元:ロゼッタ公式HP
https://www.rozetta.jp/honyaku/
自動翻訳ツールの開発元として有名な翻訳会社。原稿内の文章重複や過去の翻訳文書など、さまざまな観点から解析してから翻訳を行なうため、翻訳作業の効率化を実現させています。文書はすべてネイティブチェックを通しているため、品質の高い翻訳を納品してもらえます。
料金 | 英→日 | 2円~ |
---|---|---|
日→英 | 1円~ | |
スピード | 見積もり | 当日中 |
納品(英→日) | 記載なし | |
納品(日→英) | 記載なし | |
実績 | 取引先・対応分野 ・取引企業数など |
取り扱い案件数10万件以上、取引企業数8,000社以上の取引実績。 |
品質 | ネイティブチェック | 〇 |
URL | https://www.rozetta.jp/honyaku/ |
翻訳センター
引用元:翻訳センター
https://www.honyakuctr.com/
年間59,000件もの翻訳実績を持つ翻訳会社。社内スタッフ約400名に加えて、多くの外部フリーランスも活躍しています。医療分野や特許分野に長けたスタッフの在籍率が高く、専門性の高い翻訳を期待できます。またこれらの分野だけでなく、複数の子会社がさまざまな分野の翻訳を手助けできる体制を整えているのも魅力の一つです。
料金 | 英→日 | 17.1円~ |
---|---|---|
日→英 | 13.3円~ | |
スピード | 見積もり | 記載なし |
納品(英→日) | 記載なし | |
納品(日→英) | 記載なし | |
実績 | 取引先・対応分野 ・取引企業数など |
世界の語学サービス会社ランキングアジア3位・世界19位。年間取り扱い件数54,000件、取引企業数4,400社の取引実績。 |
品質 | ネイティブチェック | 〇 |
URL | https://www.honyakuctr.com/ |
※料金は最低単価、スピードは最短時間を記載しています。
/? include 'inc_pagenav.html';//NEXT/BACKファイル読み込み ?> /? include 'inc_bknum.html';//バックナンバーリスト読み込み ?>